2025年11月1日(土)開催「~未来を創る~ 第12回全国高等学校フードグランプリ」の応募受付を本日より開始いたしました。
募集要項および応募用紙は下記よりダウンロードください。皆様のご応募をお待ちしております。
【~未来を創る~ 第12回全国高等学校フードグランプリ】
~未来を創る~ 全国高等学校フードグランプリ(旧:商業高校フードグランプリ)は、高校生が地域の食材や食文化を活用して開発した商品を全国から募集し、No.1を決定する大会です。食品の中間流通業を営む伊藤忠食品㈱が、「食を通じた地方創生と人財育成による食品市場の活性化」を目的に開催しています。
予選を通過した高校(6校を予定)が決勝となる本選に出場し、会場内での試食販売および開発商品や食文化を含めた地域の魅力をPRするプレゼンテーション審査を行います。
<ダウンロードリンク>
◆「第12回全国高等学校フードグランプリ」募集要項 *pdf
◆「第12回全国高等学校フードグランプリ」応募用紙(エントリーシート)*Excel
<応募締切>
エントリーシート:2025年7月15日(火)AM 必着
商品:2025年7月17日(木)AM 必着
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「~未来を創る~ 第12回全国高等学校フードグランプリ」の”チャレンジ部門”にご応募の場合は下記よりダウンロードください。
【~未来を創る~ 第12回全国高等学校フードグランプリ≪チャレンジ部門≫】
2025年度より、「フードグランプリに応募したいが、製品化や応募条件のハードルが高くて応募できない」という高校からの声を受け、フードグランプリに応募可能なレベルの商品企画のアイデアを募る“チャレンジ部門”を新設いたしました。
優秀企画に選定された学校には、「~未来を創る~全国高等学校フードグランプリ」の本選にご招待し、大会の観覧およびステージ上でのプレゼンテーションの機会を贈呈いたします。
今までフードグランプリに参加したことのない新しい学校のご応募、高校生のフレッシュなアイデアをぜひお待ちしております!
募集内容や応募方法等の詳細は、チャレンジ部門の募集要項よりご確認ください。
<ダウンロードリンク>
◆≪チャレンジ部門≫募集要項 *pdf
◆≪チャレンジ部門≫応募用紙(チャレンジシート)*Excel
<応募締切>
2025年6月30日(月)AM 必着
*2025年4月28日(月)「チャレンジシート」ダウンロードファイル修正のお知らせ
2025年4月28日(月)12時頃までに掲載しておりました「チャレンジシート」において、
画像貼り付けができない不備がございましたことをお詫び申し上げます。
現在、修正が完了しておりますので、再度ダウンロードしてご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ先】
~未来を創る~ 全国高等学校フードグランプリ事務局
伊藤忠食品株式会社 経営企画本部 経営企画部 サステナビリティ推進チーム
TEL:03-5411-8512
E-mail: info-fgc@itochu-shokuhin.co.jp
11月3日(日)に開催いたします「第11回商業高校フードグランプリ」の本選を、池袋・サンシャインシティ 噴水広場(アルパB1)で開催することが決定しましたのでお知らせいたします。
◆開催概要
開催日時: 2024年11月3日(日) 時間未定
名 称: 第11回商業高校フードグランプリ
主 催: 伊藤忠食品株式会社
形 式: リアル開催
会 場: 池袋・サンシャインシティ 噴水広場(アルパB1)

※時間等の詳細については今後順次発信いたします。
◆応募期間
エントリーシート:2024年4月1日(月)~7月12日(金)AM必着
商品の送付:2024年7月18日(木)AM必着
★応募・審査についての詳細はこちら★
【お問い合わせ先】
伊藤忠食品株式会社 商業高校フードグランプリ事務局
TEL:03-5411-8512
mail: info-fgc@itochu-shokuhin.co.jp
公式HP:https://foodgrandprix.com/
酒類・食品卸売業の伊藤忠食品株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長・社長執行役員:岡本 均、以下:伊藤忠食品)と株式会社イトーヨーカ堂(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山本 哲也、以下:イトーヨーカドー)は、伊藤忠食品が主催する、地元の特産品を使用し高校生がプロデュース・開発した商品の No.1 決定戦「第 10 回商業高校フードグランプリ」の本選出場商品三品を、2 月 23 日(金)より全国のイトーヨーカドー115 店舗にて販売いたします(なお、販売商品は数に限りがございます。無くなりしだい終了とさせていただきます)。
本企画は、伊藤忠食品が昨年 11 月に開催した「第 10 回商業高校フードグランプリ」(以下:本グランプリ)の本選に出場を果たした、高校生と食品メーカーによる共同開発商品を、 2024 年 2 月 23 日(金)~3 月 3 日(日)にイトーヨーカドー各店(一部を除く)にて展開される「初登場フェア」内で販売するものです。
本グランプリでは、イトーヨーカドーも審査員として参加し、静岡県立伊豆伊東高等学校の「伊豆ニューサマーオレンジゼリー」を「イトーヨーカ堂賞」として選出しました。高校生の思いのこもった、アイデア溢れる商品を是非お近くのイトーヨーカドー店舗でお買い求めください。
本グランプリは 7 つの審査項目を設けており、味やパッケージだけでなく、価格の妥当性や 地域社会への貢献度も重視しています。また、本選で発表される各校の個性豊かなプレゼンテーションを通して、商品開発に向けた高校生の創意工夫や熱意を知ることが出来ます。
※以下「販売商品のご紹介」に記載している URL から、販売商品のプレゼンテーション動画をご覧いただけます。
■第 10 回商業高校フードグランプリ オンデマンド配信 URL
・プレゼンテーション動画:https://youtu.be/sqRT6iM0IgM
・ダイジェストバージョン:https://youtu.be/5cn829inmsY
■展開概要
①企画名:「商業高校フードグランプリ」企画(「初登場フェア」企画内)
②実施日程:2024 年 2 月 23 日(金)~2024 年 3 月 3 日(日)
※商品は数量限定販売となります。
③実施店舗:イトーヨーカドー115 店舗
■販売商品のご紹介
【イトーヨーカ堂賞/物流健闘賞】※ダブル受賞
静岡県立伊豆伊東高等学校『伊豆ニューサマーオレンジゼリー大』(税込 1,296 円)
『伊豆ニューサマーオレンジゼリー小』(税込 864 円)
⇒プレゼンテーション動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=sqRT6iM0IgM&t=1503s

【アサヒ飲料「カラダにピース」賞】
長崎県立壱岐商業高等学校『イカゆず Beans』(税込 432 円)
⇒プレゼンテーション動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=sqRT6iM0IgM&t=680s

【キリンビバレッジ賞/大塚食品「ビタミン炭酸マッチ」賞】※ダブル受賞
広島県立西条農業高等学校『ゆずっぱちゼリー』(税込 213 円)
⇒プレゼンテーション動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=sqRT6iM0IgM&t=3053s

※展開商品の数に限りがございます。無くなり次第、順次終了とさせていただきます。
伊藤忠食品は、未来を担う商業高校生への教育を継続的に支援するとともに、開発商品を本業の食品卸売業と結びつける「CSV」を推進し、社会に必要とされる存在意義のある企業を目指して取り組んでまいります。
イトーヨーカ堂は、社会的課題の多様化に対応し、限られた分野に偏らず、様々な分野の 課題解決に取り組んでおります。今後もお客様・従業員と共に事業活動を通じた社会的課題を解決する活動を推進してまいります。
■伊藤忠食品「商業高校教育支援」の取り組みと「商業高校フードグランプリ」について
2013 年度より商業高校(商業科目を有する高校)では、学習指導要領に「商品開発」が新設されました。当科目は、商品の開発だけではなく流通に必要な知識や技術を体験的に習得することが求められています。食品の中間流通業を営む伊藤忠食品は、本業を活かしたサステナビリティ活動の一環として、食に関わる人材育成の観点から、商業高校の教育支援を行っています。
「商業高校フードグランプリ」は、地域の特産品を使ってメーカーと共同開発した食品の No.1を決定するコンテストです。商品の出品を通じて継続的に流通・販売可能な商品の条件や課題を学ぶことで、商品の改良や次の商品開発に活かしていただくこと、地域食文化の活性化に寄与することを趣旨として 2013 年度より継続的に開催しています。
【本件に関するお問い合わせ先】
伊藤忠食品株式会社 経営企画部サステナビリティ推進チーム 川浪/山田/宮原
TEL:03-5411-8512 mail: info-fgc@itochu-shokuhin.co.jp
酒類・食品卸売業の伊藤忠食品株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長・社長執行 役員:岡本 均、以下:伊藤忠食品)と株式会社イトーヨーカ堂(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山本 哲也、以下:イトーヨーカドー)は、伊藤忠食品が主催する高校生プロデュースの地元特産品を使った開発商品 No.1決定戦「第9回商業高校フードグランプリ」の本選出場商品二品を、2月22日(水)より全国のイトーヨーカドー120店舗にて販売いたします(なお、販売商品は数に限りがございます。無くなりしだい終了とさせていただきます)。
本企画は、伊藤忠食品が昨年11月に開催した「第9回商業高校フードグランプリ」(以下:本グランプリ)の本選に出場を果たした、高校生と食品メーカーによる共同開発商品を、2023年2月22日(水)~3月3日(金)にイトーヨーカドー各店(一部を除く)にて展開される「初登場フェア」内で販売するものです。
本グランプリでは、イトーヨーカドーも審査員として参加し、学校法人大牟田学園大牟田高等学校の「のりGra<有明のり配合グラノーラクッキー>」を「イトーヨーカ堂賞」として選出しました。高校生の熱意のこもった、アイデア溢れる商品を是非お近くのイトーヨーカドー店舗でお買い求めください。
■展開概要
①企画名:「商業高校フードグランプリ」企画(「初登場フェア」企画内)
②実施日程:2023年2月22日(水)~2023年3月3日(金)
※商品は数量限定販売となります。
③実施店舗:イトーヨーカドー120店舗
■販売商品のご紹介
【イトーヨーカ堂賞】
学校法人大牟田学園大牟田高等学校
『のりGra<有明のり配合グラノーラクッキー>』(税込626円)
⇒プレゼンテーション動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=K2IBjxDRmX8&t=1419s

【大賞】
愛知県立愛知商業高等学校『きしめんチップス マイルドカレー味』(税込321円)
⇒プレゼンテーション動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=K2IBjxDRmX8&t=4260s

※なお、展開商品には数に限りがございます。無くなり次第、順次終了とさせて頂きます。
伊藤忠食品は、未来を担う商業高校生への教育を継続的に支援するとともに、開発商品を 本業の食品卸売業と結びつける「CSV」を推進し、社会に必要とされる存在意義のある企業を目指して取り組んでまいります。
イトーヨーカ堂は、社会的課題の多様化に対応し、限られた分野に偏らず、様々な分野の 課題解決に取り組んでおります。今後もお客様・従業員と共に事業活動を通じた社会的課題を解決する活動を推進してまいります。
■伊藤忠食品「商業高校教育支援」の取り組みと「商業高校フードグランプリ」について
2013年度より商業高校(商業科目を有する高校)では、学習指導要領に「商品開発」が新設されました。当科目は、商品の開発だけではなく流通に必要な知識や技術を体験的に習得することが求められています。食品の中間流通業を営む伊藤忠食品は、本業を活かしたCSR(企業の社会的責任)・CSV(社会との共有価値創造)の一環として、食に関わる人材育成の観点から、商業高校の教育支援を行っています。
「商業高校フードグランプリ」は、地域の特産品を使ってメーカーと共同開発した食品のNo.1を決定するコンテストです。商品の出品を通じて継続的に流通・販売可能な商品の条件や課題を学ぶことで、商品の改良や次の商品開発に活かしていただくこと、地域食文化の活性化に寄与することを趣旨として2013年度より継続的に開催しています。
伊藤忠食品株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長・社長執行役員:岡本 均、以下:当社)は、商業高校向けに、継続した商品開発や流通の具体的な活動を学ぶ場を提供することを目的として、本年11月より「商業高校フードグランプリ特別企画 オンラインマーケティング講座」(以下、オンラインマーケティング講座)を開講し、順次提供を始めました。
オンラインマーケティング講座は、流通・販売可能な商品の開発に必要な『商品開発』『マーケティング』『卸売業の役割』について、当社および協賛メーカー2社のリアルな事例を通じて学べる動画講座です。授業や課外活動のなかでご活用いただけましたら幸いです。
【講座Ⅰ】 (視聴時間:約13分)
講 師:アサヒ飲料株式会社
テーマ:「商品開発のプロセスと『カルピス』ブランド」
【講座Ⅱ】 (視聴時間:約19分)
講 師:キユーピー株式会社
テーマ:「キユーピーマヨネーズのおいしさの秘密」(キユーピー社制作動画の放映)
【講座Ⅲ】 (視聴時間:約13分)
講 師:伊藤忠食品株式会社
テーマ:「卸売業の役割(食品卸の事例から)」
【応募方法】
本講座の活用をご検討いただける方は、各商業高校に向けて送付しています封書をご確認ください。
同封しておりますお申込み書に必要事項をご記入の上、当社までファックスにてご送付ください。
※封書が確認できない方は、お手数おかけ致しますが、商業高校フードグランプリ公式メールアドレスまでご一報ください。
当社は、「食に関わる若い人材の育成・食育」「地域食文化の継承」の観点から、2013年度より商業高校生の教育支援を目的とした「商業高校フードグランプリ」(以下、フードグランプリ)を開催しています。本年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、やむなくフードグランプリは開催中止となりました。
その後、コロナ禍が続く環境下においても、商業高校生が継続して流通・販売可能な商品に必要な条件や課題を実践的に学べる機会提供を検討した結果、オンラインでのマーケティング講座の開講に至りました。
今後も当社は本業である食品卸売業を活かした「CSR・CSV活動」の一環として、未来を担う商業高校生への教育支援に取り組んでまいります。
▽以下に開催概要を添付いたします。
クリックすると、大きい画像が開きます。


各位
この度、「商業高校フードグランプリ2020」の開催中止が決定しましたのでご報告いたします。
事務局では新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「商業高校フードグランプリ2020」の開催に関して様々な可能性を協議してまいりました。しかしながら、感染拡大の終息時期が見通せないこと、また、参加者および関係者の皆さまの安全が最優先であることを考慮し、誠に残念ではありますが、本年開催を予定しておりました「商業高校フードグランプリ2020」を中止させていただくこととなりました。
本大会への参加をご検討されていた学校関係者の皆さま、また後援・協賛など、多方面にわたるご協力をお願いしておりました各関係者の皆さまには、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
来る2021年の商業高校フードグランプリが皆さまにとってより価値の高い大会となるよう、早い段階から準備を進めてまいります。各関係者の皆様におかれましては、引き続き、ご指導・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
皆様
日頃よりお世話になり、誠にありがとうございます。
今年度の商業高校フードグランプリにつきまして、ご案内が遅れており誠に申し訳ございません。詳細が整い次第、本サイトにてご案内、ご連絡をさせていただきます。
お待たせしてしまい大変恐れ入りますが、ご理解、ご内諾をいただけましたら幸甚です。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
酒類・食品卸売業の伊藤忠食品株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長・社長執行役員:岡本 均、以下:伊藤忠食品)と株式会社イトーヨーカ堂(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三枝 富博、以下:イトーヨーカドー)は、昨年に1月に続き、伊藤忠食品が主催する高校生プロデュースの地元特産品を使った開発商品 No.1決定戦「商業高校フードグランプリ」の関連商品(大会出場商品および大会エントリー商品)13品を集め、2月17日(月)より、全国のイトーヨーカドー店舗にて展開いたします(なお、展開商品は数に限りがございます。無くなりしだい終了とさせていただきます)。
また商品の販売に合わせて、人気クリエイターユニットHoneyWorksとコラボした限定のクリアファイル(LIP×LIPとのコラボビジュアル入り、非売品)の、プレゼント企画を同時に実施いたします。
お近くのイトーヨーカドーの店舗まで是非お越しください。
■概要
①企画名:「商業高校フードグランプリ」企画(「発見!ご当地食べくらべ」企画内)
②実施日程:2020年2月17日(月)~2020年2月23日(日)
※商品は数量限定販売となります。
③実施店舗:イトーヨーカドー130店舗(ザ・プライス、食品館を除く)
④商品展開:12校13品 ※昨年7校8品
- 昨年行われた商業高校フードグランプリの映像は下記URLよりご確認いただけます!ぜひチェックしてみてね!
https://youtu.be/jK7zpuY_9SU
- 下記Facebook、Twitterからも情報を掲載しています!
ぜひお友達申請、良いね!をお願い致します!
▼商業高校フードグランプリ Facebook
https://www.facebook.com/foodgrandprix/
▼商業高校フードグランプリTwitter
https://twitter.com/foodgrandprix?edit=true
商業高校フードグランプリ2019の映像を公開しました。
熱く燃えた日々がよみがえる!!
こちらからご覧ください。